木村様 ミツビシ・タウンボックス


今回は行き成り、パッシブネットワークからの紹介です!
どうですか?この迫力!


ヘッドユニットは最終モデルのDRX9255リミテッドです。


キックパネルにはフォーカルのユートピアの3W2Be(8cm)とTBe(ツイーター)をインストールしました。
このユートピアの3W2Be、スピーカーターミナルのネジが磁性体だった為、非磁性体ネジに交換してあります。


グリルを付けた所です。


助手席側です。


車内全体です、こんな感じになっています。
写真には無いですが、ミッドベースに13cmのボストンPROがインストールしてあります。


トランクのアンプBOXです。


カバーを外すとこんな感じになっています。
将来的に自由にグレードUPが出来る様、あえて仕切りは作りませんでした。


モガミモデルの前身のアンプ、第一フェーズのModel60.2です。
モガミモデル同様良いアンプです。


電源関係です、ヘッドユニットにもACOUSTIC REVIVE単線で、バッテリーから電気を直に供給しています。


フロント3WAYスピーカーシステムのネットワークです。
流石にミッドベース用では部品も化け物の様に大きいです。
価格もアンプもう1台は買えるぐらい掛かってしまいます。(ちょっと非常識?)


只者では無い、タウンボックスの木村さんでした!



ヘッドユニット・・・アゼスト DRX9255リミテッド
スピーカー・・・フォカール TBe、3WSBe、ボストン Pro50
アンプ・・・第一フェーズ Model60.2
その他・・・第一フェーズ CAP、オリジナル3WAYパッシブネットワーク、ACOUSTIC REVIVE単線

コメント・・・
一般的には3WAY用のネットワークの製作はあまり例がありません。
ミッドベース部分のクロスポイントを低く設定させるには、大容量のコイルとコンデンサーが必要になってしまうからです。
また、ツイーター・ミッドレンジ・ミッドベースそれぞれのレベルを合わせるのも一苦労です。

もちろん、安価な電解コンデンサーに鉄心入りコイルを使用すれば、コストもスペースも掛かりません、しかしそれでは音質が落ちてしまい、意味が無いです。

そんな面倒臭い、マニアックな仕事を依頼して来たのが今回の木村さんでした。

久しぶりのフォーカルユートピア、ベリリウムツイーターの強烈な伸びと余韻、それでいて一切耳障りな所が無く、 上品で綺麗なサウンドです。(これもネットワーク効果ですね!)
アンプの力(トルク)も高い為、13cmミッドベースも暴れる事なく確り鳴ってくれています。

<追伸>
木村さん!次回はフォカールユートピアの16cmで、ミッドベースをやりましょうね!

   
   

 
トップに戻る