島田様 トヨタ・カローラ(TA-NZE121)


通称「センモニ」ことYAMAHAのNS-1000M

1974年から23年間にも渡り作り続けられたヤマハの名機NS-1000Mです。
ヨーロッパの国営放送局にも数多く納入された実績の高いモニタースピーカーでした。

未だに多くのNS-1000M愛好家がいます。

そんなNS-1000Mのツイーターをクルマで鳴らしたいと言う事がオーナーの要望でした。



玉虫色に輝くNS-1000Mのツイーター

振動板はベリリウムです。

今でこそフォーカルがユートピアBeとしてベリリウム素材を採用していますが、
ヤマハは37年も前からベリリウムを使用していました。

比重が小さく、高い剛性と硬度を持つベリリウムは理想的な振動板です。



NS-1000Mのツイーターに組み合わせるウーファー選びに悩んでいました。

そこでひらめいたのがNS-10Mです。

邦楽の80%はこのNS-10Mでレコーディングされていたと言う、
定番モニタースピーカーでした!
何処のレコーディングスタジオにも、ミキサー卓の上に置いてあり、
多くのミュージシャンやエンジニアに親しまれてきたモニタースピーカーです。

これで紛れもないYAMAHAモニターシステムが完成しました!



今回使用するヘッドユニットはパナソニックの2DINナビのCN-HD945Dです。
残念ながら最近のナビは音質の事を考えてなく、プリ出力がありません。
仕方がないので今回はハイレベルインプットでパワーアンプを接続しました。


内張り全体を造り込み、18cmウーファーをインストールしています。


フレーム部分が大きい為、実際は20cmウーファ同等の大きさです。


ワンポイントでYAMAHAのエンブレムを付けました。


グリルを付けたところです、グリルにもエンブレムを!


外形10cm以上もある大型のツイーターでした。
運転の妨げにならない様、キックパネル内に埋め込んであります。


助手席側の雰囲気です。


YAMAHAモニターシステムはインピーダンスが8Ωの為、パワーアンプの出力は二分の一になってしまいます。
その為、パワーの大きいアンプを選びました。
イタリアはオーディソンのLRX2.9Blackです。
260Wx2ch(4Ω)ですから8Ω時は130Wx2chになります。


簡単パッシヴネットワークです。
今後はネットワークのグレードも上げて行きたいです。





YAMAHAモニターサウンドのカローラでした!



ヘッドユニット・・・パナソニック CN-HDS945D
スピーカー・・・YAMAHAモニターシステム(NS-1000Mツイーター+NS-10Mstudio18cmウーファー)
アンプ・・・オーディソン LRX2.9Black
その他・・・簡単パッシヴ

コメント・・・
またまた当店らしい面白いクルマが完成しました!

その名もYAMAHAモニターシステムです!

製作当初から多くの反響があり、
「反則だよ!」と言う声も飛びかう中(笑)
ようやく完成!

一聴して分かる事は、やはりツイーターの鳴りの良い事!

さすがはNS-1000M、
さすがはベリリウム、と納得させられる、
高域の伸び、余韻、粒立ち、
ハードドームらしいシャープな輪郭に、
余計な雑味がないスッキリした音色は正にモニター調です。

ただヘッドユニットが2DINナビで、ハイレベルインプットでの駆動ですから、
若干S/Nの悪さ、低域に掛けてのレンジの狭さは感じられます。

その辺は今後の課題に!


<追伸>
どうですか島田さん!
次回は是非とも、CDデッキを!


動画でも御覧になれます。


   
   

 
トップに戻る