長澤様 ニッサン・フェアレディZ(CBA-Z34)


昨年末、Z34フェアレディZにカロッツェリアTS-Z1000RSを組んだ長澤くん、
今回はグレードUPでパッシヴネットワークを新しく導入!
それもウェスタン仕様です。


それにしてもウェスタン仕様は見た目の迫力もありますね!


せっかくのネットワークが、トランク内で見えなくなってしまうのが残念です・・・


パワーアンプ用にキャパシターも取り付けました。


その他は変更ありません、簡単に説明を!
ヘッドユニットはカロッツェリアD7xVです。


フロントスピーカーは同じくカロッツェリアのTS-Z1000RSです。





ツイーターはやっぱり、キックパネルの位置が良いですね!





助手席の雰囲気です。





前のままの写真ですが、カロッツェリア RS-P90xとへリックス A6です。











フロント2WAYに拘るZ34でした!





ヘッドユニット・・・カロッツェリア RS-D7xV、
スピーカー・・・カロッツェリア TS-Z1000RS
アンプ・・・へリックス A6
その他・・・カロッツェリア RS-P90x、ウェスタン仕様パッシヴネットワーク、へリックスCAP1000



コメント・・・
パッシヴネットワークの世界とは奥が深いもので・・・
コイルやコンデンサー、抵抗一つで音がガラッと変わってしまいます。

そんな中でも頂点とも言えるウェスタン仕様のパッシヴネットワーク。

アメリカのウェスタン・エレクトリック社製オイルコンデンサーを使用し、
内部配線にもウェスタンの絹巻き単線、半田までもがウェスタン製、

その音は、芯が太く、躍動感が高く、エネルギッシュ、
音楽が活き活きと鳴ってくれます。

ウェスタン・エレクトリックだけがもつ、神懸りな世界・・・

ここに一台完成しました。



<追伸>
長澤くん!次回はセンターミッドベースを!


動画でも御覧になれます。


   

トップに戻る