星野様 トヨタ・ウイッシュ(DBA-ZGE20G) パート2


スピーカーは定評の高いフォーカル165KRXSです。
今回はアウターバッフルでの取り付けとなりました。





ツイーターはキックパネルに!


助手席の雰囲気です。


フロントスピーカーに合わして、アンプも追加しました。


ウーファー用のモノラルアンプと、フロント用に4chアンプです。


フォーカル標準のネットワークはあまり音質が良くないので、簡単パッシヴを製作。


ヘッドユニットは変更ありません、アルパインの2DINナビです。


カバーをしたところです。








<システム>
ヘッドユニット・・・アルパイン VIE-X08
スピーカー・・・フォーカル KRXS J-Active
サブウーファ・・・ロックフォード R2SD4-12
アンプ・・・ロックフォード R250-1,R300-4


<コメント>
昨年サブウーファーを組んでくれたウイッシュ、
順番は前後しますが、ようやく今回フロントスピーカーの導入になりました。

人気のフランスはフォーカルの165KRXSを、アウターバッフル方式での取り付け。
純正のノーマルグリルと違い、音の抜けが良い分、アウターバッフル効果は非常に大きいです。

繊細で透明感高く、情報量の多さは、アウターバッフルにした悔があったと思います。

また、フロントの中高域が改善出来たことにより、ようやくサブウーファーとのバランスがとれ、サブウーファーの本領が発揮できるようになりました。


<追伸>
星野さん!次回はセンターミッドベースでも!


動画でも御覧になれます。


   

トップに戻る