高瀬様 トヨタ・エスティマ(DBA-GSR50W)


ヘッドユニットは純正ナビです、ハイローコンバーターを使用し、アンプを接続しています。


当店お馴染みセンターミッドベースです、ユニットはコストパフォーマンスの高い、イメージダイナミクスです。


4chアンプを2chにブリッジ接続して鳴らす為、ダブルボイスコイルのイメージダイナミクスを選びました。


コンパクトなハーツのアンプはシート下です、運転席下・助手席下とそれぞれインストールしています。


今後のグレードUPが楽しみなエスティマでした!



<システム>
ヘッドユニット・・・純正ナビ
スピーカー・・・メンフィス 15-MCS6
ミッドベース・・・イメージダイナミクス ID8D4
アンプ・・・ハーツ HDP4 x2基


<コメント>
「マーカス・ミラーを聴きたくて」と来店された高瀬さん、
マーカスなら当店のセンターミッドベースしかないでしょう!と

現存のシステムを利用し、お馴染みセンターミッドベースを導入!

ホームオーディオでしたら20cmクラスのウーファーは当たり前のサイズですが、
13cmや16cmクラスが常識のカーオーディオ界で、20cmのウーファーは大口径です。
20cmならではの重み、厚みで、
マーカス・ミラーのFENDERジャズベースのリアリティがグッと増します。

また、貧弱なドアで鳴らすのと違い、確りとしたエンクロージャーで鳴らして上げられる事も、音質UPの大きな理由です。

今回のインストールでは、純正ナビや、アンプ内蔵のクロスオーバーの使用で、
本来の性能の50%くらいしか出し切れていないと思いますが、
それでも躍動感、生々しさ、聴いていて楽しくなる感じは、当店らしい音だと思います。


<追伸>
高瀬さま!マーカス・ミラーのEベースどうですか?
次回は早めにヘッドユニットの導入を!

   
   

 
トップに戻る