新井様 トヨタ・クラウン パート2


5年振りのグレードUPのクラウンです。ナビを新しくしました。
元々はエアコンのコントロールスイッチが付いていたスペースに、パネルをワンオフ製作し、1DINサイズのサイバーナビを取り付けました!


こちらが以前の写真です。


外したエアコンのコントロールスイッチは、センターコンソール内に移設、もちろん30本近い配線を1本1本延長し、新たにパネルも製作し埋め込んでいます。


カバーも出来ます。


今回ツイーターもグレードUPしました。
モレルのスプリーモ・ピッコロです。
以前はもっと大きいJBLのツイーターが付いていましから、キックパネルは加工せず、スペーサーだけ新たに作り、取り付けする事が出来ました。


オーナーの要望でカバーも付けました。


ツイーターが変わったので、ネットワークも作り直しです。元のパーツを活かし、足らないパーツは追加して対応しています。








へリックスのキャパシターも新しく追加しています。


ドアのスピーカーは変更ありません。
内張り全体を作り変えています。
オーナーの要望で純正風に仕上げています。


グリルを外すと、JBLのロクキュウです。
同軸のツイーターは使用していません、ロクキュウのウーファーのみを鳴らしています。











<システム>
ヘッドユニット・・・マッキントッシュ MX5000
スピーカー・・・JBL P953、モレル スプリーモ・ピッコロ
アンプ・・・バトラー TDB2150
その他・・・マッキントッシュ MPM4000、オリジナル・パッシブネットワーク(ウエスタン)、へリックスCAP1000

<コメント>
マッキントッシュのCDデッキに、
真空管ハイブリッドアンプのバトラー、
JBLの大口径スピーカー、
ウエスタン仕様のオリジナル・パシッヴネットワークと、
なんとも魅力的で濃いオーディオ機器なのだろうか、

また、今回新たに仲間に加わるのが、イスラエルのスピーカーユニットメーカーの代表モデル、
モレル・スプリーモ・ピッコロ、

一段と心奪われるシステムになりました。

ツイーター1つで、
ネットワークのパーツ1つで、
こんなにも表情を変え、生まれ変わってしまう事が、
オーデイオの楽しさでもあり、魔力でもあります。


動画でも御覧になれます。


   
   

 
トップに戻る