長澤様 ニッサン・フェアレディZ(CBA-Z34) パート3


Z34の長澤くんがようやくグレードUPしてくれました!パート3です!
念願のセンターミッドベースです!
内装の雰囲気に合わして赤色のリングを付けて見ました!


グリルをしたところです。
強固なパンチンググリル製ですの、足を乗せても大丈夫です。


普段はマットを敷いた状態です。


メーターパネルも新しく作り変えました!


以下は変更ありませんので簡単に説明を!
フロントスピーカーはカロッツェリアのTS-Z1000RSです。











助手席の雰囲気です。





前のままの写真ですが、カロッツェリア RS-P90xとへリックス A6です。























フロント3WAYにグレードUPしたZ34でした!




<システム>
ヘッドユニット・・・カロッツェリア RS-D7xⅢ、
スピーカー・・・カロッツェリア TS-Z1000RS
ミッドベース・・・フェイズリニア アリアンテ8"si
アンプ・・・へリックス A6
その他・・・カロッツェリア RS-P90x、ウェスタン仕様パッシヴネットワーク、へリックスCAP1000



<コメント>
将来的にはウーファーを導入する予定で選んでいた、へリックスの6chアンプのA6。
今回ようやく全チャンネルを使用する事が出来ました。
念願のミッドベースの導入です。

カロッツェリアXシリーズのZ1000RSは2WAYのみでも十分良い音は鳴りますが、 やはりミッドベースが加わると、更に見違えるほど、生まれ変わります。

圧倒的な生々しさ、厚み・重み・キレが増し、
ドアのミッドレンジでは低域は鳴らしませんので、ヴォリュームを上げてもドアが全くビリ付かず。
中高域の透明度が増します。

音楽を楽しく聴かせてくれるシステムです。



<追伸>
次回はサブウーファーの導入で4WAYシステムを!


動画でも御覧になれます。


   

トップに戻る