長谷川様 マツダ・アクセラ(DBA-BM5FS)

  


以前ミツビシ・シャリオグランディスに乗っていた長谷川さん、今回マツダ・アクセラに乗り換えた為、オーディオの移植となりました!
新型のアクセラは純正でヘッドユニットが付いていません。ダッシュボード上にタブレット風なモニターが付いていて、そこでテレビ・ラジオ・USB入力のみの構成です。


シフトノブ奥のスペースに金具とパネルをワンオフ製作し、カロッツェリアXを取付ました。


スピーカーは人気のフォーカルKRX2です。センターにアルミ削り出しのイコラーザーが付いている為、ネオジウムマグネットのKRX-Sではありません。大型フェライトマグネットのKRX2です。


純正のスピーカーグリルでは音の抜けが非常に悪いので、開口率の高いパンチンググリルから作り変えました。


雰囲気はあくまでも純正風に!


ツイーターは理想的な距離、角度を考慮し、キックパネルに!


お馴染みのセンターミッドベースはフェイズリニアのアリアンテ8"siです。


シート下に簡単パッシヴです。


スペアタイヤのスペースにアンプとプロセッサーを取付!


カバーをしたところです。


マニュアル車のアクセラでした!





<システム>
ヘッドユニット・・・カロッツェリア RS-D7xU
スピーカー・・・フォーカル 165KRX2J-Active
ミッドベース・・・フェイズリニア アリアンテ8"si
アンプ・・・ロックフォード Power400a4
その他・・・カロッツェリア RS-P70xU,簡単パッシヴ

<コメント>
旧型のカロッツェリアXに、以前一世を風靡したロックフォードのパンチシリーズのパワーアンプ。
オーナー様が長年カーオーディオに携わって来た事が伺えるシステム構成です。
商品は少し時代を感じさせますが、
音質はなんの、当時のハイエンドモデルの為、
最近のモデルにも劣らず、未だに通用する音質です。

良いもの何年経っても良いものです。

これからも永く愛用して下さい!


<追伸>
次回はフロントドアのエンクロージャー化!
是非とも!


動画でも御覧になれます。




  

トップに戻る