萩原様 ダイハツ・ムーヴ(CBA-L175S)

  


ちょっと懐かしいCDデッキです。日本のDENON製ですが、ロックフォードのCDデッキです。当時1bitタイプと20bitタイプの2機種発売されていました。
今回使用するのは20bitのPLATINUM-2000です。


こちらも往年の名器と言って良いでしょう!カロッツェリアのXシリーズのスピーカーです。
久し振りに取付ました。


グリルをしたところです。


ムーヴの純正スピーカーは上部に10cm相当のスピーカーが付いていますが、下部を加工して16cmスピーカーを取付ました。
また、概観からは分かりませんが、エンクロージャー式になっています。その為、音漏れが少ないです。


カロッツェリアXシリーズのツィーターです。
大型の為、取り付けには苦労します。


助手席の雰囲気です。


こちらも言わずと知れた名器アリアンテ8"siです。


グリルをしたところです。


シート下にはロックフォードのパワーアンプにオーディオコントロールの2XSです。


反対側のシート下にはカロッツェリアのパワーアンプです。
こちらはサブウーファー用で使用しています。


今回簡易取付でハーツのサブウーファーを汎用ウーファーBOXを使用して取付ました。


往年の名器を集めて製作したムーヴでした!





<システム>
ヘッドユニット・・・ロックフォード PLATINUM-2000
スピーカー・・・カロッツェリア TS-T1RS、TS-M1RS
ミッドベース・・・フェイズリニア アリアンテ8"si
サブウーファー・・・ハーツ HX250
アンプ・・・ロックフォード Punch360.6、カロッツェリア PRS-A500
その他・・・オーディオコントロール 2XS


<コメント>
CDデッキにアンプにスピーカーに!
15年から20年近く昔のモデルで製作したムーヴのオーディオシステム。
モデルは古いですが、音は最新モデルの物に引けを取らず、負けていません。
良い物は何年経っても良いです。
ロックフォードとオーディオコントロールの組み合わせも相性が良く、
相乗効果で音に磨きが掛かってます。
ロックフォードのちょっと荒削りですが、パンチの効いた音が蘇りました。
ドラム・ベースのキレッキレの音、最高です!
今の中国製のロックフォードと違い、アメリカ製の本物のロックフォードの音を久し振りに聴けました!

ただ残念なのは、フロントシステムに比べてリアのサブ・ウーファーシステムが貧弱です。
今後の課題です!



<追伸> 萩原さま!
次回!サブ・ウーファーとウーファー用パワーアンプ導入!
お待ちしております!


動画でも御覧になれます。




  

トップに戻る