ナント!今回の車は軽トラです。長くオーディオをインストールしていますが、軽トラにここまで組んだのは初めてです。
デッキはお馴染みDEH-P01です。
フロントスピーカーはハイエンドモデルで人気のディナウディオのエソターです。
ドアの形状が悪く、取り付けスペースも無く、インストールには苦労しましたが、何とかエンクロージャー式で取り付けました。その為、音漏れも少なく、ビビリも無く、正確に再生してくれます。
ドア全体です。上部の純正内張りもレザーで張替えました。意味はあまりありませんが、プラスチックよりレザーの方が質感が上がり、雰囲気や触り心地は良いです。
キックスペースが無い為、ツィーターのインストール箇所に悩みましたが、上手くダッシュボード下部に取り付け出来ました。
助手席足元にセンターミッドベースです、今回はキッカーの8インチを使用しました。
また、ツィーターの取り付けスペースも無い為、ミッドベース用エンクロージャーと合体してツィーター取り付けもしました。
グリルをしたところです。
シート後方にアンプBOXを製作しました。
アンプは人気のモスコニです。アンプ2台とパッシヴネットワークをシンメトリーでインストールしています。
最強の軽トラ完成です!
<システム>
ヘッドユニット・・・カロッツェリア DEH-P01
スピーカー・・・モレル スプリーモ・ピッコロ、ディナウディオ ESOTAR650
ミッドベース・・・キッカー L7T8
アンプ・・・モスコニ AS200.2x2台
その他・・・簡単パッシヴ
<コメント>
カロッツェリアのDEH-P01に、モレル・スプリーモ・ピッコロ、ディナウディオのエソター、モスコニのパワーアンプと、
これだけのハイエンド・モデルがナント!軽トラに!
最強に、最高に、面白い車が完成しました。
また、モスコニの200Wx2chアンプを左右独立で使用すると言う贅沢なシステムです。
モノラルアンプを左右で鳴らす事と同様で音のセパレーションを向上させました。
余裕のパワーならではのスプリーモ・ピッコロとエソターの活き活きとした鳴りっぷり、
また、キッカーの重く、厚く、そしてキレッキレッな中低域。
最高に楽しくなってくれます。
車内の空間が狭い分、小さいライヴハウスで聴いているかの様な空気感がまた良いです。
<追伸>
次回はパッシヴネットワークのグレードUP!
お待ちしております!
動画でも御覧になれます。
|