田沼様 ニッサン・マーチNISMO(DBA-K13改) パート3

  


5年振りのグレードUPのマーチです。
以前カロッツェエリアの楽ナビでしたが、今回はディスプレイオーディオのDMH-SZ700を導入!


メインのデッキはDEH-P01です。


フロントスピーカーをフォーカル・ユートピアからデンマークのスキャンスピークに交換!


アウターバッフルから作り変えました。


スピーカーグリルをしたところです。


内部はエンクロージャー式です。音漏れるも無く、雨にも濡れませんのでスピーカー保護に適しています。


スキャンスピークのツイーターです。ベリリウムです。


センターミッドベースは変わりません、アリアンテです。


助手席の雰囲気です。


パワーアンプもグレードUPです。


以前のモガミモデルPhase722tiiEXから更に上位機種であるPhase1002ULTIMATE EXに交換、


ミッドベース用にはPhaseMODEL60.2を導入!


パッシヴネットワークも製作しました。


カバーをしたところです。


進化が止まらないNISMO Sのマーチでした!





<システム>
ヘッドユニット・・・カロッツェリア DEH-P01、カロッツェリア DMH-SZ700
スピーカー・・・スキャンスピーク Gold16W、スキャンスピーク Gold D3004
ミッドベース・・・フェイズリニア アリアンテ8"si
アンプ・・・モガミモデルPhase1002ULTIMATE EX、PhaseMODEL60.2
その他・・・簡単パッシヴネットワーク



<コメント>
フロントスピーカー、パワーアンプと大掛かりなグレードUPのマーチでした!

メインのスピーカーはデンマークのハイエンドブランド、スキャンスピークです。

ツイーターの振動板にベリリウムを使用したハイエンドモデルです、
当初はフォーカルユートピアと同じベリリウムの為、面白みは無いかと思っていましたが、
いざ鳴らして見ると、ベリリウム・ハードドームならではの響きを感じさせつつ、
全体としてはスキャンスピークらしさの上品で耳障りの良い音色です。
驚きました。
パワーアンプは前に使用していた72Wx2chから100Wx2chになりましたが、パワー感が向上した感じはありません。
それより質感が高まったイメージです。

スピーカー、アンプとかなりグレードが上がりましたから、
是非とも次回はパッシヴネットワークのグレードを上げたいです。
もちろんムンドルフです!



動画でも御覧になれます。




  

トップに戻る